HOSEI University Faculty of Engineering and Design
Department of Engineering and Design
システムデザイン学科からのお知らせ
-
2019.05.08受賞システムデザイン専攻 高見澤諒さん(修士2年)が、第8回日韓機素潤滑設計生産国際会議(ICMDT2019)にて「最優秀ポスター講演賞」を受賞しました。
-
2023.02.02イベント【竹内則雄教授 最終講義】(必ず申込みが必要です)
竹内則雄教授の定年退職に伴い、下記の日程で最終講義を行います。
日時:2023年3月11日(土)13:00~15:00(開場12:15)
会場:法政大学市谷田町校舎5Fマルチメディアホール
演題:計算工学は第三の波を起こしたか-半世紀に渡る関わりから-
お申込みフォームはこちらから
https://forms.gle/qw8M432K4evZXo637 -
2023.01.26受賞「2022年度 Matching HUB Business Idea Plan competition」にて、システムデザイン学科・専攻の学生3名が入選いたしました。
入選:古関侑人(学部 3年) 三上宗祐 (学部 4年) 芦田和哉(修士 1年) -
2022.12.21受賞応募総数320作品の「第6回サンゲツ壁紙デザインアワード」にて、システムデザイン学科の学生が優秀賞を受賞いたしました。
第6回サンゲツ壁紙デザインアワード 優秀賞:濵田梨央(学部 3年)
作品名:cache-cache -
2022.12.07受賞「GOOD DESIGN NEW HOPE AWARD 2022」にて、応募総数414点の中からシステムデザイン学科・専攻の卒業生と在学生が最優秀賞と優秀賞を受賞いたしました。
2022年度グッドデザイン・ニューホープ賞 最優秀賞:奥村春香(昨年度 学科卒業生)
2022年度グッドデザイン・ニューホープ賞 優秀賞:桑嶋玄樹(修士 1年)
システムデザイン学科とは

本学科では、従来の工学基礎の教育に軸足を置きながら、それらを基盤として他の分野との知識の融合による「新しい価値ともの・システムを創造しデザインする工学」として、様々な技術分野を統合した新たな学問体系を教育します。これは、従来のアナリシス主体の細分化、専門化した大学専門教育とは大きく異なり、個別技術や幅広い知識を組み合わせながら、人間中心にシステムをデザインする、いわゆるシンセシス主体の教育を強く志向する試みです。たとえば、最近の知能ロボットには、医療・福祉・介護などの人間と密接に関わる分野への応用が期待されるため、要素や機能の面はもちろんのこと、人間や環境と協調・調和した「かたち」とデザインへの配慮が必要です。本学科では、こうした環境・健康・福祉・公共の安全を理解し、国際的な視野に立って判断のできる総合システムデザイン能力を身につけた人材を育成し、社会へ送り出すことを目的としています。
市ケ谷キャンパス
-
1市ヶ谷田町校舎
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-33 Google Maps※学科事務室は市ヶ谷田町校舎4Fにあります。
-
2新見附校舎
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-15-2 Google Maps