HOSEI University Faculty of Engineering and Design
Department of Engineering and Design
システムデザイン学科からのお知らせ
-
2018.12.04受賞システムデザイン専攻の学生チームと、フランスからの交換留学生のチームが、ハードウェアコンテスト「GUGEN2018」にて大賞・優秀賞ノミネートに選出、各賞を受賞いたしました。
・「PAX」(システムデザイン専攻 学生チーム) GOODアイデア賞
・「Smart Bin」(交換留学生チーム) 秋月電子通商賞、ダイセン電子工業賞 -
2023.09.17受賞「第16回TOHOシネマズ学生映画祭」にて、システムデザイン学科4年吉田良太さんの作品がプロモーション部門グランプリを受賞いたしました。
第16回TOHOシネマズ学生映画祭プロモーション部門グランプリ:吉田良太(姜理惠ゼミ4年)
作品名:KAWAII Po&Co GAME -
2023.09.15受賞ジェームズ ダイソン財団が主催する国際エンジニアリングアワード「JAMES DYSON AWARD 2023」にて、システムデザイン学科の卒業生の作品が国内最優秀賞を受賞いたしました。
JAMES DYSON AWARD 2023 国内最優秀賞:田中郁也(昨年度 学科卒業生) 成嶋セルジオ正章(日本大学)
作品名:AISIG -
2023.09.12受賞システムデザイン学科 ソンヨンア教授が研究分担者として携わっている、ぬか床ロボット 「Nukabot」 (Ferment Media Research 制作) が一般財団法人デジタルコンテンツ協会が推進する 「Innovative Technologies 2023」 を受賞いたしました。受賞技術は、INTER BEE IGNITION X DCEXPO 2023にて体験いただけます。
会期:2023年11月15日(水)〜17日(金)
会場:幕張メッセ -
2023.09.12イベント東京都が推進するアート&テクノロジーの新しい展覧会スペース 「SusHi Tech Squre」 にて開催される第1期の展示 「わたしのからだは心になる?」 に、システムデザイン学科 ソンヨンア教授と勢井彩華教務助手が制作に参加した作品が招待され、展示されます。
作品名:Puff Me Up!
作家:ソンヨンア + 鳴海拓志 + 新山龍馬 + 勢井彩華
会期:2023年8月30日(水)〜11月19日(日)
会場:SusHi Tech Square 1F
システムデザイン学科とは

本学科では、従来の工学基礎の教育に軸足を置きながら、それらを基盤として他の分野との知識の融合による「新しい価値ともの・システムを創造しデザインする工学」として、様々な技術分野を統合した新たな学問体系を教育します。これは、従来のアナリシス主体の細分化、専門化した大学専門教育とは大きく異なり、個別技術や幅広い知識を組み合わせながら、人間中心にシステムをデザインする、いわゆるシンセシス主体の教育を強く志向する試みです。たとえば、最近の知能ロボットには、医療・福祉・介護などの人間と密接に関わる分野への応用が期待されるため、要素や機能の面はもちろんのこと、人間や環境と協調・調和した「かたち」とデザインへの配慮が必要です。本学科では、こうした環境・健康・福祉・公共の安全を理解し、国際的な視野に立って判断のできる総合システムデザイン能力を身につけた人材を育成し、社会へ送り出すことを目的としています。
市ケ谷キャンパス
-
1市ヶ谷田町校舎
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-33 Google Maps※学科事務室は市ヶ谷田町校舎4Fにあります。
-
2新見附校舎
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-15-2 Google Maps