システムデザイン学科からのお知らせ
-
2023.11.29イベント展覧会「PROVOCATIONS」 開催のお知らせ
デザインの創造性や可能性について考察を深める展覧会「PROVOCATIONS 2023」に、安積ゼミ、大西ゼミが参加いたします。
会期:2023年12月1日(金)- 3日(日)11:00 – 19:00(最終日 13:00)
会場:TIERS GALLERY by arakawagrip 〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-7-12 -
2023.11.28受賞システムデザイン学科4年の中村駿さんが 「第31回特種東海製紙紙わざ大賞」にて入選いたしました。
作品名:並置混色切り絵~梅に鶯~ -
2023.11.27受賞「日本パッケージデザイン学生賞2023」にて、 応募総数513点の中からシステムデザイン学科の学生が受賞いたしました。
日本パッケージデザイン学生賞2023 銅賞:中村駿(4年生)
日本パッケージデザイン学生賞2023 入選:藤田みなみ(3年生) -
2023.11.13受賞システムデザイン専攻博士1年の阿部俊光さん(姜理惠研究室)が、経営情報学会2023年全国研究発表大会で、学生優秀発表賞を受賞いたしました。
経営情報学会 2023年全国研究発表大会 学生優秀発表賞:阿部俊光(姜理惠研究室 博士1年)
発表題目:「失敗への恐怖が起業意思に与える影響: システマチック文献レビューによる研究課題の探索」 -
2023.11.06メディア2023年度の「東京都と大学の共同事業」として、システムデザイン学科姜理惠研究室が東京都と実施する「TOKYOこども起業家ゼミのプログラム開発と実施」が、フジテレビの「Live News it! Weekend」で11/5に放送されました。
11/3の第71回法政大学小金井祭で、姜理惠ゼミ一期生が小学生と共にさつまいもスイーツのお店を出店、起業家教育にチャレンジする様子が紹介されています。
システムデザイン学科とは

本学科では、工学基礎教育に軸足を置きながら「新しい価値を持ったもの・システムを創造しデザインする工学」を標榜し、様々な分野を統合した新たな学問体系による教育を行っています。アナリシス(分析)主体の細分化・専門化した大学専門教育とは大きく異なり、幅広い技術や知識を組み合わせながら人間中心にシステムをデザインする、シンセシス(統合)主体の 学びの場を指向しています。環境・健康・福祉・公共の安全を理解し、国 際的な視野に立って判断のできる総合的にシステムをデザインする能力を身につけた人材を育成し、社会へ送り出すことを目的としています。
市ケ谷キャンパス
-
1市ヶ谷田町校舎
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-33 Google Maps※学科事務室は市ヶ谷田町校舎4Fにあります。
-
2新見附校舎
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-15-2 Google Maps