HOSEI University Faculty of Engineering and Design
Department of Engineering and Design
システムデザイン学科からのお知らせ
-
2020.12.01その他AXIS Gallery (六本木) にて開催される「SPEED FLAT 2020」に、 システムデザイン学科 安積伸教授ゼミナールの学生たちが参加いたします。
期間:2020年12月3日(木)~ 12月6日(日)
時間:11:00 ~ 20:00 (最終日は、14:00まで)
場所:アクシスギャラリー (入場料 無料) -
2020.12.15受賞「GUGENコンテスト2020」にて、優秀賞を含む4つの賞を受賞いたしました。
・優秀賞 / スポンサー賞 トラ技ジュニア賞:外山創大(学部 4年)
・スポンサー賞 JENESIS賞/スポンサー賞 スイッチサイエンス賞:齋藤碧(学部 4年)
・大賞ノミネート:林悦子(学部 4年) -
2020.12.01その他AXIS Gallery (六本木) にて開催される「SPEED FLAT 2020」に、 システムデザイン学科 安積伸教授ゼミナールの学生たちが参加いたします。
期間:2020年12月3日(木)~ 12月6日(日)
時間:11:00 ~ 20:00 (最終日は、14:00まで)
場所:アクシスギャラリー (入場料 無料) -
2020.09.24受賞3年次の授業で取り組んだプロジェクトが「RCA Helen Hamlyn Fixperts Award 2020」に1作品ノミネートされました。
「Wearable Jacket for Nagi and her mother」
中込 侑花、羽田 真緒、前野 由似香、盛田 冬華(4年生) -
2020.07.29受賞「Visionalコンペ」にて、特別賞を受賞いたしました。
特別賞
作品名:Noerr -トラブルが起きても慌てず自己PR –
奥村 春香(3年生・チームリーダー)、藤田 朋大(3年生)、 星亮 太朗(岩手県立大大学院)、高野 来夏(近畿大学)
システムデザイン学科とは

本学科では、従来の工学基礎の教育に軸足を置きながら、それらを基盤として他の分野との知識の融合による「新しい価値ともの・システムを創造しデザインする工学」として、様々な技術分野を統合した新たな学問体系を教育します。これは、従来のアナリシス主体の細分化、専門化した大学専門教育とは大きく異なり、個別技術や幅広い知識を組み合わせながら、人間中心にシステムをデザインする、いわゆるシンセシス主体の教育を強く志向する試みです。たとえば、最近の知能ロボットには、医療・福祉・介護などの人間と密接に関わる分野への応用が期待されるため、要素や機能の面はもちろんのこと、人間や環境と協調・調和した「かたち」とデザインへの配慮が必要です。本学科では、こうした環境・健康・福祉・公共の安全を理解し、国際的な視野に立って判断のできる総合システムデザイン能力を身につけた人材を育成し、社会へ送り出すことを目的としています。
市ケ谷キャンパス
-
1市ヶ谷田町校舎
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-33 Google Maps※学科事務室は市ヶ谷田町校舎4Fにあります。
-
2新見附校舎
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-15-2 Google Maps