システムデザイン学科からのお知らせ
-
2022.07.18イベントシステムデザイン学科 田中豊教授の研究室が「テクノフロンティア2022」に個別ブースを設けて研究成果を発表します。
日程:2022年7月20日(水)~22日(金)
場所:東京ビッグサイト・東1ホール
必ず事前参加登録を行ってご参加ください。事前登録はこちらから
TECHNO-FRONTIER 2022 / INDUSTRY-FRONTIER 2022 | 日本能率協会 (jma.or.jp) -
2022.07.06受賞システムデザイン学科の授業「インクルーシブデザイン」で制作された作品が2点、「Royal College of Art Helen Hamlyn Fixperts Awards 2022」のファイナリストに選出されました。
「Reliefrain Umbrella Holder for Erika」
眞砂野湧、井上浩輔、斎藤颯斗(学部4年)
「Eyecup for Sergio」
田中郁也(学部4年)、青木しおり(日本大学 文理学部 社会福祉学科 4年)
協力:Atsushi Sato and Erika Sato、Narishima Sergio Tadaaki
担当教員:安積伸、三浦秀彦、大庭広明、梅川純平 -
2022.06.14受賞システムデザイン学科 山田泰之准教授が「(一社)日本機械学会」でロボティクス・メカトロニクス部門 ROBOMECH 表彰(産業・実用分野)を受賞
-
2022.06.14受賞安積伸ゼミナール有志で取り組んだ RIVA1920(伊) のスツールコンペ最優秀作に修士2年浜田怜威の作品「KURA」が選ばれ、ミラノ国際家具見本市(サローネ)の同社展示会場で表彰式と、製品発表会がありました。
-
2022.04.27受賞「学生照明展2022」コンペティションにて、4つの賞をシステムデザイン学科の学生が受賞いたしました。
・優秀賞:藤浦 さくら(学部 4年)
・審査員 梅田かおり賞:山田 颯人(学部 4年)
・審査員 松本正毅賞:田中 郁也(学部 4年)
・オーディエンス賞:斎藤 颯斗(学部 4年)
システムデザイン学科とは

本学科では、工学基礎教育に軸足を置きながら「新しい価値を持ったもの・システムを創造しデザインする工学」を標榜し、様々な分野を統合した新たな学問体系による教育を行っています。アナリシス(分析)主体の細分化・専門化した大学専門教育とは大きく異なり、幅広い技術や知識を組み合わせながら人間中心にシステムをデザインする、シンセシス(統合)主体の 学びの場を指向しています。環境・健康・福祉・公共の安全を理解し、国 際的な視野に立って判断のできる総合的にシステムをデザインする能力を身につけた人材を育成し、社会へ送り出すことを目的としています。
市ケ谷キャンパス
-
1市ヶ谷田町校舎
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-33 Google Maps※学科事務室は市ヶ谷田町校舎4Fにあります。
-
2新見附校舎
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-15-2 Google Maps